●新年祭(1月1日) ◎十日ゑびすまつり・例祭(1月9日〜11日) 愛媛県唯一の十日ゑびす祭りであり、愛媛県南予 地区を始め愛媛県内外より、商売繁盛・福徳来家 を求めて多くの崇敬者が参詣されております。 十日は各地区のゑびす議員が集まりお講開きがな され、大鯛(約一m)撒きが特別行動になってお ります。 ●合祀記念日祭(2月5日) ●紀元祭(2月11日) ●寿齢厄除祭(4月中旬) ◎例大祭(5月1日〜3日) ◎御神幸祭(5月3日) 御神幸祭は清き肱川を川船20艘で川下りし、 大名行列の祭具にて各地区を練り歩いていたが、 現在では御輿三体等々で斎行されている。 ●夏越祭(7月の土用の入り日) ●縣社記念日祭(8月8日) ●七五三祭(11月15日) ●新嘗祭(11月23日) ●天長祭(12月23日) ●月次祭(毎月1日・15日) |
![]() ![]() ![]() ![]() |