本文へスキップ








福徳の神・商売繁盛の神・安産の神 大洲神社

年間行事Yearly event

1.主なる祭典日


   新年祭(1月1日)

 十日ゑびすまつり・例祭(1月9日〜11日)
  愛媛県唯一の十日ゑびす祭りであり、愛媛県南予
  地区を始め愛媛県内外より、商売繁盛・福徳来家
  を求めて多くの崇敬者が参詣されております。
  十日は各地区のゑびす議員が集まりお講開きがな
  され、大鯛(約一m)撒きが特別行動になってお
  ります。

 ●合祀記念日祭(2月5日)

 ●紀元祭(2月11日)

 寿齢厄除祭(4月中旬)

 例大祭(5月1日〜3日)

 ◎御神幸祭(5月3日)
  御神幸祭は清き肱川を川船20艘で川下りし、
  大名行列の祭具にて各地区を練り歩いていたが、
  現在では御輿三体等々で斎行されている。

 夏越祭(7月の土用の入り日)

 ●縣社記念日祭(8月8日)

 七五三祭(11月15日)

 ●新嘗祭(11月23日)

 ●天長祭(12月23日)

 ●月次祭(毎月1日・15日)
ゲストルームゲストルームゲストルームゲストルーム

2.御祈願

 ●御神前結婚式
    我が国の伝統に基づき、新郎・新婦の新しい人生への門出を祝い、
     幾久しく幸せな家族を築くことを神様にお誓いする大切な式典です。

 ●御祝帯神事『安産の皇神』

  ○御祭神 コノハナサクヤヒメノミコト
       木花開那姫命 (安産の神)
     市買で「祝い帯」をお求めになり、当神社に御持参下さい。御祈願いたします。
     妊婦さんは、妊娠5か月日の「いぬ日」に、御祈願しました祝い帯を御着帯して下さい。

 ●御祝初宮詣
    神様に奉告し、御加護を頂く大切な行事です。
     男児は、生後三十二日以後の良き日
     女児は、生後三十三日以後の良き日
      当神社にて、御祈願致します。

 ●地鎮祭『じちんさい(ぢちんさい)』
    一般に地祭(ぢまつり)といいます。
     各種の建物を新築したり、或は土木工事を始めるとき、
     その敷地の守護神と大洲神社の皇大神様をお迎えし、
     工事の安全無事と、将来の御加護を祈念する御祭です。

 ●交通安全神事(車の御祓い)

   ※ 御玉串料につきましては :0893-24-3683 谷本までお問い合わせ下さい。
店舗写真

information店舗情報

大洲神社

〒795-0012
愛媛県大洲市大洲神楽山417
TEL.0893-24-3683
FAX.0893-24-3683
→アクセス

inserted by FC2 system